🌿朝6時10分、歯磨き後はデンタルフロスでササっとクリーニングでもっとスッキリ🌿
歯ブラシだけでは、歯と歯の汚れってどうしても取れませんよね。
面倒だけど、フロスをすることで歯周病などを防げるからこれはルーティンの1つになっています。
毎年数億個が捨てられているというデンタルフロスですが、市販のものはやっぱりプラスチック。糸がナイロン、ケースはプラスチックでできていて小さいけれど大きな問題になっています。
サステなおこの家ではこれまで、安いものがいいと思って買ってたけど、糸が切れやすくなっていたりして日々、使いすてしてばかりいました。
でもこんなものを見つけました!
minimal living tokyo 天然デンタルフロス/30m ¥900(ガラスケース入り)
✔︎シルク繊維とバンブー繊維(活性炭入り)の2種類から選べる
✔︎ ペパーミント風味のフレーバー
✔︎ 1回の使用量の目安40㎝
✔︎ 75回使用可能
✔︎ 切込み口に引っ掛けて糸を切る
✔︎ 使用後、廃棄されるプラごみはゼロ
✔︎ 詰め替え用(2個入り)¥1,000(もっと安いのもあった)
【使ってみた感じ】
✔︎ ゴミが出ないのはとても嬉しい(糸だけだから)
✔︎ 黒いから汚れが目立ちやすい
✔︎ 糸は切れにくい
✔︎ 奥の歯がやりづらい
✔︎ コスパ的にどうかなぁ・・・
→プラなし生活さんで、コスパなど徹底検証しているのを見つけたのでシェアします!
ーーーー
ちょっと続けられるかな、と不安な方にオススメなのが
ウルトラフロスs ¥539 10本入り
歯医者さんでも、ネットでも買えるそうです。
✔︎ 市販のデンタルフロスより丈夫(リユース可能で1本で2週間もつ)
✔︎ 1ヶ月100円くらい
✔︎ 洗って使いまわしできるので毎日使いすてではなく減らせる
✔︎ 奥の歯などやっぱり使いやすい
✔︎ 手が楽で続けやすい
プラスチックを減らすことと、健康を保つこと。
プラスチックが悪いからと執着しすぎるのではなく、バランスを見て
自分にあったレスプラをしていけたらと思います!
検証の動画はこちら↓
Yorumlar