top of page
  • YouTubeの
  • Black Instagram Icon
  • Black Facebook Icon

10/12〜10/18・朝だけレスプラ!今週のおすすめの朝習慣

執筆者の写真: サステなおこサステなおこ

更新日:2020年10月12日


Weekly theme


最近、サステなおこの娘たちは、食卓とか洗面所に目新しいものがあると

「これ、サステなやつ?」とか聞いてくるようになりました。


この前「納豆って作れるらしいよ」と言ったら

長女、次女ともにソッコーで

「いや、そこはサステじゃなくていいです」

「えー、もう絶対市販の方が美味しいやつでしょ、それって」

と却下(笑)


そんなやりとりをする中で、けっこう評判がよかったのが「歯磨き」


子供から大人まで、みんな1本ずつ毎日使う歯ブラシは、なんと

世界中で1年間に36億本も消費されているそう。


そのほとんどが、使い捨てプラスチック。使い終わったプラスチックはリサイクルが難しいそうで、ほとんどが焼却されているとか。小さいからといっても、塵も積もればですごい量。日本では、歯を1日数回磨くため歯ブラシの寿命から考えるとメーカーでは

1ヶ月に1回の取り替えを推奨されていますが、実際は1〜3ヶ月サイクルが多いようです。(マイボイスコム調査)


でも、歯磨きって一番重要なのは「歯を健康に保つこと」

そのためには、磨きやすさもとても重要だと思います。 ​地球環境に良いからと選んだ歯ブラシが、自分に合っていなくて磨きにくいものだったら歯茎の炎症や虫歯、歯周病へと発展してしまうこともあります。


磨きやすさとサステナブルが両立しているアイテムを色々探しているので

ご紹介したいと思います!


こんな風に過ごしてみたい朝時間♡

朝起きて眠い目をこすりながら、目覚めの歯磨き。

ほのかに香るミントとグレープフルーツの香りを口の中に広げながら

口当たりが気持ちいい歯ブラシでスッキリ!最高の朝の始まり♡


これまで洗剤、漂白剤、柔軟剤、エリ袖用●●など色々プラスチック洗剤揃えてストックしていたけれど、なんだったの??ってくらい減らすことができました。

まだまだ最適なものではないかもしれないけれど、ひとまずこの朝習慣でグッと洗濯が楽になりました!よかったらぜひ1つでも試してみてくださいね!

家族も、歯ブラシを率先して切り替えてくれるようになって、歯ブラシの使い捨てる量が半分以下に!歯磨き粉は、手作りだから買う必要ないし、ストックも気にせずとっても楽になりました。


実際使ってみた動画をイッキ見!




商品それぞれの検証は、<もっと知りたい>の#朝だけレスプラのブログを見てね!




Comments


bottom of page